来年’09年の 「MARGON」 の春夏物展示会がありました。
200型ほどの中から、トムズボックスらしいモデルをチョイスします。
シルクのベアトップに細身のチェニックカーゴパンツ。
メロンが入りそうな大きなポッケのついた、サイドリブのOP。
その他、たくさん発注していますので、来S/Sもお楽しみに。
オペラファーイースト社長の高坂さん。 お付き合いはもう15年ほどになります。
当時はベラドンナという社名で、レナ・ランゲでお取引がありました。 現在は
今回のマルゴンやカシミアのロレーナなどを扱われています。
そういえば、日本で数少ないオートクチュールデザイナーの鈴木紀男さんも
会場に見えていました。
さて、京都出身の高坂社長、今晩出没するのは祇園かな、それとも銀座
でしょうか。
Archive for 7月, 2008
7月9日、洞爺湖サミットの最終日ですが、ほうずき市の初日でもあります。
今年も行ってきました。 雷門は普段から混み合っていますけど今日は
一段とすごいです。
人ごみは本堂まで続きます。
今日はこの方に会うためにやって来ました。 稲村のおばあちゃん。 93才。
母の神戸の女学校時代の先輩です。 仲良くさせて頂いています。
お孫さんです。 粋ですねェ。
お昼はこちらの「アリゾナキッチン」を予定していたのですが、60才台のおじ様
達の同窓会で貸切でした。 往年のオープンカフェという感じなのですが残念。
で、本日のお昼は「鶏よし」の地鶏×備長炭の丼物に。 照り焼きがおいしか
ったァ。 つくねやそぼろ、玉子焼きも本格派。
食後はちょっと歩いて、牛久のシャトーカミヤの本家「神谷バー」へ。
今回もすっごく素敵なダンディ(70才ぐらいかな)をみかけました。 またよく
雰囲気が合うんです。 古き良き思い出がいっぱい詰まっているんでしょうネ。
錦織 圭選手がオリンピック代表に選ばれ、昨日ウィンブルドンではビーナスが
妹のセリーナを下して連覇。 今日の男子決勝はフェデラーかナダルか。
楽しみです。
そんな活気のあるテニス界ですが、このつくばに世界を目指す若者がいます。
NJテニスクラブを主催する沼尻ファミリーの二世達です。 お姉ちゃまの泰代さん
(14才)は’04~’07県ジュニア選手権シングル、ダブルスとも4連覇。
弟の啓介君(12才)は’07全国小学生大会準優勝。 この4月まで「松岡修造
チャレンジ」の強化合宿に選ばれて参加していました。
昨日のATFアンダー14須玉国際テニストーナメントにダブルスで優勝して帰って
きました。 すご~い。
優しい啓介君は、さらなるジュニアのあこがれの存在。 ファンが多いそうです。

