Archive for 8月, 2008

 
 
 
 ストールがたくさん入荷して秋の色がさらに濃くなりました。
 

 その一部をご紹介します。

 
 
 DSC02288.JPG
 
 
 イタリーARTES社のダブルフェイスのストール、シルクカシミア 200×72、
 
 ガーゼタイプなので薄くて軽いです。 触るととてもやわらかく気持ちいい。
 
 ¥102,900
 
 
 
DSC02300.JPG
 
 
 金糸がきいたこちらも大判、205×74、シルクカシミアビスコース。
 
 ¥55,650
 
 
 
 そのほか、色がヴィヴィッドなものや、くしゅくしゅタイプなど豊富に。
 
 一点もののよさをお早めに。

 
 
 
DSC02235.JPG
 
 
 
 先週、オバマ氏がハワイへ帰省した折、家族とワード裏のクアアイナで
 
 ハンバーガーを買い、マジックアイランドのビーチでピクニックをした、と
 
 いう記事が載っていました。
 
 いいですよね~、炭火焼のハンバーガー。 ・・・という訳で、フォトはお店
 
 の近所のNONカフェさんの胚芽バンズのアボガドチーズバーガーBBQソース。

 おいしいですよ~。 一度お試しあれ。 クアアイナに負けません。
 
 
 
 こちらもいけます。 ガーリックチキンのシーザーサラダ(五穀米がベースに
 
 あります。)
 
 
DSC02237.JPG
 
 
DSC02262.JPG
 
 
 
 アルミックビルの1Fと2F(メゾネット)です。

 
 
 
 トムズボックスの今日のディスプレィをご紹介します。

 
 
 DSC02269.JPG
 
 
 
 (右)
 
 
 knit jac      ST.JOHN     ウールレーヨン       ¥210、000
 
 inner       ST.JOHN     ナイロンポリウレタン     ¥36,750
 
 sk         ST.JOHN      ウールレーヨン      ¥102,900
 
 neck lace     AXES         オニキス           ¥10,500
 
 pumps       BALLY        カーフ             ¥44,100
 
 
 
 
 (左)
 
 
 knit jac      PEGORER     ウールアクリル      ¥148,050
 
 inner       RENA LANGE    ウール           ¥81,900
 
 pants       MARGON      ウールカシミア       ¥92,400
 
 neck lace     AXES        スモーキークオーツ     ¥16,800
 
 pumps       BALLY         カーフ           ¥44,100
 
 bag         BALLY        エナメル          ¥99,750
 
 
 
 

DSC02271.JPG
 
 
 ST.JOHNのニットは魔法の
 
 ように立体的。 紋白蝶が舞って
 
 いるよう。
 
 


 
  
 
DSC02273.JPG

 
 

    襟元のボリューム感が素敵。
 
 


 
 
 
 銀座の老舗洋食屋さん「 キャンドル 」。
 
 
 
DSC02244.JPG
 
 
DSC02242.JPG
 
 
 
 店内には有名人のサインの額がいっぱい。 渥美清さんはこちらのチキンバス
 
 ケットが大好きだったとか。 八千草薫さんのサインはなんと51年前のもの
 
 ですよ。 おいくつの時だったのでしょう。
 
 
 

DSC02248.JPG
 
 
 
 そのチキンバスケットです。 本当においしかったァ。 カリカリの衣にチキンは
 
 やわらかくジューシィ。 二皿はいけそうです。
 
 
 

DSC02251.JPG
 
 
DSC02253.JPG
 
 
  ポークジンジャーとハッシュドビーフ。
 
 
 
DSC02257.JPG
 
 
 
 数寄屋橋から電通通りを南方向へ。 壱番館を左に見ながら歩くと、ほどなく
 
 右にキャンドルのサインが。 お店はB1。 レトロでモダンなお店は必ず
 
 もう一度来たいと思わせる事請け合いです。

 
 

DSC02223.JPG
 
 
 
 思わず写真撮らせてくださいって、言ってしまいました。

 
 
 もうずい分昔、表参道に伝説のカフェがありました。
 
 オープンテラスに金髪が映えて、葉巻の香りやらで、日本じゃないみたいィ~、
 
 なんて思って。  「カフェドロペ」、 なつかしい~。
 
 
 その跡にあるカフェになつかしく立ち寄ったら、イケメンを発見、フォトとなりまし
 
 た。 

 
 彼は、溶け込みやすい雰囲気を持っていて、絶対いい奴って感じです。
 
 人に好かれて、彼のために何かしてあげたいと思われて、上昇の波に乗って
 
 出世していく。・・・・・・・そんなタイプに思われました。
 
 
 
 
 現在のお店の名前は「 Montoak 」(モントーク)でした。

 
 
 
 気になっていたおそば屋さん。 北青山の「 麓屋(ふもとや) 」さん。
 
 
 まずオードブル、ハムと小ぶりの帆立。
 
 
DSC02200.JPG
 
 
 
 フィレと蕎麦掻(まちがっていたらごめんなさい。)を揚げたもの。 もう一皿は
 
 金目のマリネ。
 
 
DSC02203.JPG
 
 
DSC02206.JPG
 
 
 
 で、せいろが出てきます。 器を黒と赤で、男性と女性に分けるかァ~。 
 
 憎い演出ですね。
 
 
DSC02207.JPG
 
 
DSC02209.JPG
 
 
 
 こういうロケーションです。 深めの地下です。 明り取りは充分。 昔の
 
 「ラフィナート」を思い出しますね。
 
 
DSC02201.JPG
 
 
 
 余談ですが、トイレの手洗い部分のデザインがおもしろかったので、フォトを
 
 一枚。 水を流していいものか、ちょっと悩んでしまいました。
 
 
DSC02211.JPG
 
 
 
 
DSC02213.JPG
 
 
 入り口が分りにくいので解説。 この階段を降りていくと、ドライエリアがあって、
 
 左にドアがあります。
 
 デートに使えるおそば屋さんって少ないでしょう。 こちらはお薦めです。

 
 
 
DSC02193.JPG

 
 すみません。 夏休みをいただきます。 8/9(土)から8/16(土)まで

 お休みさせていただきます。
 
 
 只今、秋冬物がたくさん入荷して、毎日楽しく準備をしています。
 
 8/17(日)からのオープンを是非お楽しみに。 お待ちしています。

 
  
 
DSC02174.JPG
 
 
 
 実は秋の新作マネキンの色決めです。 以前は白系のものが多かったのです
 
 が、マネキンにも流行色や型の変化やらがあって、随時変えていかなければ
 
 なりません。 洋服のデザインは刻々変わるのですから当然ですよね。
 

    
DSC02177.JPG
 
 
 
 さあ、秋のマネキンはどの色で登場するのでしょう。 9/中には導入されます

 ので、 お楽しみに。

 
 
 
 こちらのお店が普通のラーメン屋さん(なんて言ったら怒られちゃうかな)と違う
 
 ところは、ちゃんと黒服さんが出迎えてくれます。 麻布十番の中華屋さん
 
 「登龍」。
 
 
DSC02173.JPG
 
 
 一番好きなメニューは 「とりそば」。 絶品なんです。 薄くてあっさり見えるのに
 
 コクのあるスープと極細麺が絶妙にからみあって、至福の味に。
 
 
DSC02161.JPG
 
 
 野菜好きにはタンメンでしょうか。
 
 
DSC02163.JPG
 
 
 
 こちらのギョーザ、写真では分かりにくいのですが、普通の3倍ぐらいの大きさが

 あります。
 
 
DSC02165.JPG

 
 
DSC02168.jpg

 
 中国の皇帝はんは
 
 ええもん食してな
 
 はったんやナァ~。
 
 



 
 
DSC02169.JPG
 
 
 締めはやっぱり、お決まりの杏仁豆腐。 とても満足でした。 ご馳走様でした。