Archive for 11月, 2008

 
 
 
 暖かいコートが必要な季節になりましたね。 今日のDISPLAYは冬支度
 
 仕様です。
 

DSC02946.JPG
 
 
 
 (右)
 
 
 cardi    ERMANNO SCERVINO      ウールナイロン
 
 inner    ERMANNO SCERVINO      ウールナイロン
 
 pants    LORENA ANTONIAZZI        コットン
 
 shoes        BALLY                ハラコ
 
 bag         BALLY                カーフ
 
 
 
 (左)
 
 
 coat      RENA LANGE          アンゴラ・ウール
 
 fur        西伯利亜毛皮             セーブル
 
 inner       PEGORER              カシミア
 
 sk       PAOLO TONALI            ウール
 
 pumps        BALLY                カーフ
 
 bag         BALLY                ハラコ
 
 
 

DSC02958.JPG
 
 
 
  しなやかで軽い最高の
 
  ロシアンセーブル。
 
 


 
 

DSC02949.JPG
 
 
 
  厚みのあるコード刺繍が
 
  きれいですね。
 
 

 
 
 
 ( きのうの続きです。)  
 
 有名なキャスター( 特に女性 )をたくさん輩出しているアナウンス研究会。
 
 残念ながら、みたらしだんごが売り切れでテントには誰もいませんでした。
 
 
DSC02920.JPG
 
 
 
 話を戻して、目白付近は和菓子の宝庫。 やっぱ、今日は寒いぐらいなので
 
 おしるこでしょう。
 
 
DSC02911.JPG
 
 
 こしあんが御膳で、つぶあんが田舎だそうです。 知らなかったァ~。
 
 こちらはこしあん。
 
 

DSC02913.JPG
 
 
 バニラアイスにも日本茶。
 
 
 
DSC02915.JPG
 
 
 で、やっとキャンパスへ。 西門をちょっと入ったところ。
 
 

DSC02919.JPG
 
 
 中央付近は大混雑。
 
 

DSC02924.JPG
 
 
 少し奥まったところにある理学部の建物。 雰囲気ありますねェ。
 
 

DSC02935.JPG
 
 
 こちらの建物は窓の形がきれいですね。
 
 
 
DSC02934.JPG
 
 
 乃木希典院長がここに起居して学生と寝食を共にしたという「 乃木館 」。 

 
DSC02931.JPG
 
 
 ある部室を見せてもらいました。 こちらはキチャナイですねェ。
 
 

DSC02932.JPG
 
 
 どうしてこんな廊下に寝ているんでしょうねえ。
 

 久しぶりに学生気分に戻って気持ちが若々しくなりました。  ?

 
 
 
 今日は都内のある大学の学園祭に向かうのですが、いい機会なので都電に
 
 乗ってみました。 なんと30年ぶりです。
 
 
 
DSC02884.JPG
 
 
 荒川線の町屋駅から乗ります。 160円です。
 
 
DSC02887.JPG
 
 
 もっと運転手さんのすぐ後ろから前を見たかったのですが、大人になるとそうも
 
 いきませんねェ。 飛鳥山を過ぎて。
 
 
DSC02888.JPG
 
 
 
  「 降りま~す。 」
 
 
 


 
 
DSC02891.JPG
 
 
 「 鬼子母神 」 駅で降りて、少し散歩します。 向かいの電車に旗が。
 
 ああ、今日は祝日だった。 と、改めて思って。
 
 
 
DSC02895.JPG
 
 
 歴史のありそうな立派なお宅がたくさんある界隈を抜けて。
 
 
 
DSC02897.JPG
 
 
 目白通り沿いに歩いて、あこがれの徳川ヴィレッジへ。
 
 
DSC02904.JPG
 
 
 流石にクラシカルで素敵な尾張徳川家。
 
 
DSC02906.JPG
 
 
 
 何か威厳を感じる表札
 
 ですね。
 

 
 
 
 今日の午後の洞峰公園です。
 
 
DSC02880.JPG
 
 
 落ち葉がいっぱい。 西大通り沿いのグランドはスポーツをするファミリーで
 
 楽しそう。
 
 
 
DSC02870.JPG
 
 
 池に面した芝生は、のんび~り過ごす家族のいい雰囲気が伝わってきますね。