Archive for 2月, 2009

 
 
 
 今、インポートの来秋冬の展示会の真っ最中。 さあ、今度の秋はどういうおしゃ
 
 れを楽しみましょう。  今回はブルネロクチネリとロレーナアントネアッティのコレ
 
 クションにお邪魔しました。  ウーン、やっぱりおしゃれ !
 
 
 
DSC03683.JPG
 
 
 
 この極薄、極軽、のムートンを見てください。 感動もののデザインも最高。
 
 
 
 
DSC03685.JPG
 
 
 
 ファー使いのロングベスト。  メランジのカシミアの発色も素敵。
 
 
 
 
DSC03687.JPG
 
 
 
 今度はロレーナ。  やはり来シーズンはファー使いが豊富です。 
 
 
 
 
DSC03688.JPG
 
 
 
 
 パーカーのフードから前たてまでラパンが使われているのが見えますでしょうか。
 
 
 
 来秋冬も楽しみ~。  アッ でもその前にもっとすぐの楽しみな春物がたくさん
 
 揃いました。  お楽しみに。

 
 
 
 フレンチクォーター だったよね ?  お店を出てから気が付きました。
 
 店名が ロカンダ・エッフェク になっていました。 内装も全く同じだったので疑い
 
 もなく食事していました。 相変わらずおいしかったし、なつかしさもあります。
 
 30年ぐらいたつからイメチェンかな。
 
 
 
DSC03620.JPG
 
 
 DSC03621.JPG
 
 
 それはともかくまず、前菜。 それにグリンピースのクリームスープ。
 
 
 
DSC03622.JPG
 
 
DSC03623.JPG
 
 
 
 ボンゴレビァンコとアラビアータ。 
 
 
 
DSC03624.JPG
 
 
 
 丁度お客の入れ替わりで空いたのでフォトを1枚。 何気ないけど落ち着く店内。
 
 思い出もあります。 変わらない、というのもいいけどなァ。 
 
 
 
 
DSC03625.JPG
 
 
 
 デザートはマンゴのジェラードとショコラのケーキ。 
 
 
 
DSC03628.JPG
 
 
 
 オープンキッチンのはしりでしたねェ。 
 
 
 
DSC03629.JPG
 
 
 
 外観。 ここで名前が違うのに気が付きました。 表参道からキャットストリートに
 
 入ってすぐ左。  たぶん次回も フレンチクォーター行こうか って言っちゃう
 
 だろうなあ。

 
 
 
 さあ、春です~。  薄物、シフォン物の出番です。 暖かくなるのが
 
 待ち遠おしいですねぇ
 
 
 
DSC03676.JPG
 
 
 
 
   (右)
 
 
 cardi      LORENA ANTONIAZZI       リネン・ナイロン
 
 inner      LORENA ANTONIAZZI       リネン・ナイロン
 
 necklace        HABETROT           ガラスビーズ
 
 pa      BRUNELLO CUCINELLI         シルクポリ
 
 pumps          BALLY                  カーフ
 
 bag            BALLY            ビニール・カーフ
 
 
 
 
 
   (左)
 
 
 knit ja         PEGORER            リネン・シルク
 
 inner         BRANC VERT           コットンポリ
 
 necklace        HABETROT           人工パール       
 
 t shirt          PEGORER            コットンポリ

 sk             PEGORER           コットンシルク
 
 pumps           BALLY               エナメル
 
 bag             BALLY           コットン・カーフ
 
 
 
 
 
 
DSC03681.JPG
 
 
 
 
  春は胸元がポイント。
 
  アクセの役割はより
 
  重要になりますね。
 
 
 
 


 
 
 
DSC03677.JPG
 
 
 
    今年の春は透け感が大事。
 
    シフォン使いは大人可愛い
 
    の代表ですね。
 
 

 
 
 
 そう、ではなくて 串焼きや なんですって。 こんな素敵な洋梨のコンポートを
 
 作ってくれるんですもの。 今日は都内から友人が二人遊びに来てくれての食事
 
 会。 TXができて本当に便利になりました。

 

IMGP3381.jpg
 
 
  
 「 四季彩 」 のオーナー有阪さんとは20数年のお付き合い。 慶応ボーイだ
 
 った彼がアルバイトから進展させ独立、つくばでオープンして以来ですから。
 
 
 

DSC03651.JPG
 
 
  ( 昔はジョンローンに似てる~、なんて言いわれてたんだけど。 )
 
 
 

DSC03655.JPG
 
 
 それはともかく、ゆばの刺身ともやしのナムルから。
 
 
 

DSC03657.JPG
 
 
 ぶりダイコン。 これが絶品。 ぶりはとても柔らかく煮てあって、だいこんにしっ
 
 かり滲みていて。
 
 

DSC03659.JPG
 
 
 肝心の焼き物。 牡蠣のベーコン巻きと帆立。 その他諸々。
 
 
 
DSC03661.JPG
 
 
 締めは釜飯もいいんですけど、今回はタタミイワシとさけ茶漬け。 このタタミイワ
 
 シを手でちぎってお茶漬けにまぶして、 ウーンおいしい !
 
 

DSC03662.JPG
 
 
 デザートは果物、とちおとめでサッパリと。
 
 
 
 これからお友達をTXのつくば駅まで送ります。 また食事会しようねェ。

 
 
 
 ということで伺った 「 菓匠 菊家 」 さん。 笑顔がいいでしょう。 女将さん。
 
 この笑顔を見せられたら、きっと又来ちゃいます。
 
 
 
DSC03649.JPG
 
 
 
 こじんまりしたショーケースですけど、中身充実。 全部欲しくなっちゃいました。
 
 
 
DSC03644.JPG
 
 
 
 店内のしつらえはとても丁寧。 細かい所まで手を抜いてないですね。
 
 
 
DSC03646.JPG
 
 
DSC03645.JPG
 
 
 
 
 
DSC03648.JPG
 
 
 
      芸術~ !
 
     ( 写真がぼけてて
 
       ゴメンナサイ。 )
 
 
 


 
 
 
DSC03650.JPG
 
 
 
 場所は骨董通りのまん中ぐらい。 東側。 素敵な笑顔に出会えますよ。

 
 
 
 大学受験のお正月にお参りに来ました。 破魔矢をお賽銭と共に投げたのが
 
 災いしたのか、その年は落ちました。 それから30数年、再び訪れました。
 
 
 
 
DSC03632.JPG
 
 
 
 大鳥居から拝殿へ向かいます。 
 
 
DSC03634.JPG
 
 
 
 約1KM、砂利を踏みしめて歩きます。 ヒールの女性はスニーカーに履き替えた
 
 方がいいかもしれません。
 
 
 
DSC03635.JPG
 
 
  
 途中、こんな小川も流れています。
 
 
 
DSC03641.JPG
 
 
 
 巨大な楠が出迎えてくれます。 2本が組み合っているように見えるでしょう。
 
 夫婦の楠だそうです。 この木何の木 のモンキーポッドにも見えます。
 
 
 
DSC03637.JPG
 
 
 
 もうすぐです。 何となく体力チェックができます。
 
 
 
DSC03639.JPG
 
 
 
 拝殿です。 自然、神聖な気持ちになります。
 
 
 
 
DSC03642.JPG
 
 
 
 お疲れ様のご褒美は甘いものがいいですねェ。 すっかり気持ちと元気が充実し
 
 ました。

 
 
 
 今日はトムズボックスの中心的なスタッフFの誕生日です。 彼女が入社したの
 
 は23年前ですから、ほぼトムズボックスの歴史そのものと言っていいと思いま
 
 す。 これも可愛がってくださるお客様あって、です。 ありがとうございます。
 
 
 
DSC03617.JPG
 
 
 
  ( で、いくつになったんだっけ、 38かなァ。 )

 
 
 
 小学校2年生の時に買ってもらった物ですから、かれこれ半世紀使っている事に
 
 なりますでしょうか。 この鉛筆削り機とホッチキス。 今でも充分役にたってくれ
 
 ています。 これからも50年使います。
 
 
 

 
DSC03604.JPG

 
 
 
 今日は本当にあったか。 並木の疎水脇のしだれ梅も満開に近いかな。
 
 
 
DSC03586.JPG
 
 
 
 今朝、展示会への道すがら車内から撮った皇居のお堀。 春霞ですねェ。
 
 
DSC03576.JPG
 
 
    ( 黄砂だったりして。 )

 
 
 
 SALEも大詰めです。 様々なお洋服が新たなプライスで集まっています。
 
 さながら、異民族の大移動のようで楽しいですよ。
 
 
 
DSC03554.JPG

 
 
 
 (右)
 
 
 jk        TOMASO STEFANELLI       シープ・ウール
 
 inner          DUAL VIEW          ウールカシミア
 
 pa            MARGON             ウールポリ
 
 pumps          BALLY                カーフ
 
 bag            BALLY               エナメル 
 
 
 
 (左)
 
 
 coat       ERMANNO SCERVINO    ウールレーヨン・ミンク
 
 inner          DUAL VIEW           ウールカシミア
 
 necklace        SAMSARA              クォーツ
 
 sk          RENA RANGE         ポリエステルコットン
 
 boots           BALLY                 カーフ
 
 bag            BALLY                 ハラコ
 
 
 
 
DSC03562.JPG
 
 
 
 
     前身ごろだけ、とても
 
     柔らかいスエードが
 
     キルティングされて
 
     います。
 
 


 
 
 
DSC03568.JPG
 
 
 
     ブラックグラマのミンク
 
     が豪華に奢られていま
 
     す。 全身シャーリング
 
     というのもおもしろいで
 
     しょう。