残念ながらその方の写真を撮るのは恥ずかしくてできませんでした。
場所は熱海と伊東の中間ぐらい。 おそばやさんなんですが、きっと昔は網元か
武士のお宅だったのだと思います。 戦国時代は伊豆から始まっていますから、
何かしら歴史にからんでいたのでしょうね。 「 多賀 」さんです。
格式が高そうな門構え。
これが料亭だったらとても入れないかもしれません。
今日も30分ぐらい待ちました。 でも天気もいいしお庭がきれいなので苦痛では
ありません。 以前はこの屋根は茅葺きでした。
ご先祖様が使われたのでしょうか。
やはりこの時期は桜海老ですよね。
いちごがおしゃれ。
道路の下のずい道をくぐると小さな港にでます。
水はとてもきれいです。