Archive for 4月, 2009

 
 
 
 新しい私立の小学校の誕生です。 新入生もピッカピカなら小学校自体もピッカ
 
 ピカです。 この方が理事長の吉幾・・・ じゃない 塚原港さんです。
 
 いい笑顔でしょう。 大きな子供って感じで、絶対子供が回りに集まるでしょうね
 
 ぇ。
 
 
 
 
DSC03931.JPG
 
 
 
DSC03934.JPG
 
 
 アレ ? これから山田校長とお相撲かな。
 
 
 
 
DSC03937.JPG
 
 
 お馬もいます。 ポニーもいるそうですよ。 都会の小学校では絶対ありえない
 
 でしょう。 厩舎も手作りです。
 
 
 
DSC03930.JPG
 
 
DSC03939.JPG
 
 
 でも、校舎は北欧風でモダンです。 小学校からこんな環境で勉強できるなんて
 
 幸せ~。 
 
 
 
DSC03935.JPG
 
 
 敷地は9千坪。 将来ここに中学、高校と続きます。
 
 
 
 うちの息子もあおば台幼稚園でお世話になったのですが、楽しかったなア。
 
 あの時代が今だったら、うちもこの小学校に入れたかったですねぇ。

 
 
 
 ウーン、今日もいい天気。  恒例のお花見です。  モルゲンさんのサンドウィ
 
 ッチとコーヒー、 冷たい飲み物、 おせんにキャラメル ってのはないか。
 
 素敵な公園の傍で幸せ~。

 
 
 
DSC03983.JPG
 
 
 
 
DSC03985.JPG
 
 
 きれいに咲き誇っているチューリップ。 でも、うちのスタッフの美しさには及ばな
 
 いかなア、 ハハッ (笑)。

 
 
 
 夕方からのお集まりで、ドレスコードが軽い時かえって悩みますよね。
 
 ランゲなら軽快なのにプチフォーマルが上手。 控え目なのに上品。
 
 
 
 
DSC03945.JPG
 
 
 
 (右)
 
 
 cardi        LORENA ANTONIAZZI        リネン・ナイロン
 
 inner       BRUNELLO CUCINELLI        シルク・コットン
 
 necklace         HABETROT        スワロフスキー・ビーズ
 
 pa              MARGON            レーヨン・コットン
 
 sandal            BALLY                 スウェード
 
 bag              BALLY                 スウェード
 
 
 
 
 (左)
 
 
 cardi           RENA LANGE              ウール
 
 inner           RENA LANGE              ウール
 
 sk             RENA LANGE              シルク
 
 mule              BALLY                エナメル
 
 bag               BALLY                 カーフ
 
 
 
 
 
  
 
 
DSC03952.JPG
 
 
 
    レナ・ランゲらしい
 
    手がこんだ細工。
 
    カーディでも充分
 
    フォーマル。
 
 
 

 
 
 
 川奈から4、50分南下すると 稲取 にでます。 こじんまりした入り江なの
 
 ですが、ここにおいしい魚料理を食べさせてくれるお店があります。
 
 「 徳造丸 」 さん。  超人気店です。 
 
 
 
 
DSC03887.JPG
 
 
 天気がいいし、風がユルユルで気持ちいい~ !  ここで寝転んで昼寝したい
 
 と思いつつ、でもお腹もすいたし、やっぱりお腹をとりました。
 
 
 
 
DSC03891.JPG
 
 
 やっぱり金目ですよね~。 で、金目ずくし。
 
 
 
 
DSC03893.JPG
 
 
 身を食べた残りのスープがまた、タマリマセン。
 
 
 
 
DSC03892.JPG
 
 
 金目は普通煮魚にする事が多いですが、これは味噌漬け。 身が厚い事もあっ
 
 て濃厚でおいしかった~。
 
 
 
 
DSC03894.JPG
 
 
 「 いさき 」 の塩焼き。 これが一番おいしかった、と感じたのは大人になった
 
 のか、はたまた単に歳をとったのか。
 
 
 
 
DSC03889.JPG
 
 
 今日はおばあちゃんの姿をお見かけしませんでしたが、きっとお元気なのでしょ
 
 う。 この海で捕れた魚を毎日食べてたら、絶対元気印の筈ですもの。

 
 
 
 モルゲンさんの前で可愛い子達を発見。 今回は写真を撮らせて頂きました。
 
 太郎ちゃんとラムちゃん。 2年ほど前に洞峰公園で初めてこの子達に会いま
 
 した。 その時、白い小さなわんちゃんがもう一方いて、 (少し足を悪くしてい
 
 たのかもしれません。) なんとこのふた方は白いわんちゃんを気遣って、歩調
 
 を合わせ、振り向き、振り向き、散歩していたのです。
 
 
 
 何か、感動してしまって。
 
 
 こんな賢いわんちゃん、いるんだなぁ~って。  
 
 
 
  ( なあ TOM こんないい子達がいたんだよう って言ったんだけど聞こえ
 
 ないフリしていたなぁ   (笑)   )
 
 
 
 
DSC03954.JPG
 
 
 
DSC03953.JPG
 
 
 
 太郎ちゃん、散歩の邪魔しちゃってゴメンねぇ。 でもこれからおいしいパン
 
 もらえるもんネ。

 
 
 
 今日の午前と午後のフォトです。 東大通りに向かっています。
 
 ほぼ満開です。 午後には桜吹雪も見られました。
 
 
 
 
DSC03942.JPG
 
 
DSC03941.JPG
 
 
 
 何か、間違い探しみたいになっちゃいました。 (笑)
 
 
 お店の中から、桜が散る景色がとてもきれいに見えて・・・・・フフッ 幸せ。

 
 
 
 こんなデザインで遊んでみましょう。 ティアードをアウターに。
 
 
 
DSC03899.JPG
 

 
 
 (右)
 
 
 knit jk        ST.JOHN        ナイロン・レーヨン
 
 inner         ST.JOHN       レーヨン・ポリウレタン
 
 necklace         MIMU          イエロージェイド
 
 pa          ST.JOHN         アセテートナイロン
 
 sandal          BALLY              エナメル
 
 bag            BALLY               カーフ
 
 
 
 
 (左)
 
 
 coat       SCERVINO STREET     ポリエステル
 
 op           PEGORER     リネン・コットン・シルク
 
 sandal          BALLY             スウェード
 
 bag            BALLY               カーフ
 
 
 

 
 
 
DSC03902.JPG
 
 
 
    ニットとは思えない
 
    細かくて立体的な
 
    ディテール。 
 
 

 
 
 
 夜のとばりも落ちて、 お腹もすいてきました。 今日は地下のグリルへ。
 
 ゴルフを終えた方々で早い時間にもかかわらず混んでいます。
 
 
 
DSC03852.JPG
 
 
 こちらではやっぱりオニオングラタンスープから。
 
 
 
DSC03855.JPG
 
 
 オーソドックスにフィレをいただきます。 鮑もいいですね。
 
 
 

DSC03856.JPG
 
 
 柔らかいのがお好きならビーフシチューですね。
 
 
 
 
DSC03858.JPG
 
 
 とてもおいしかったので、フルーツトマト。
 
 
 
 
 
DSC03860.JPG
DSC03861.JPG


 
 
 カシスとリンゴのシャーベット。
 
 
 
 
DSC03883.JPG
 
 
 いつもいろいろわがままを聞いてくださってありがとうございます。
 
 フロントの菊池さん。
 
 
 
DSC03882.JPG
 
 
 ダイニングの毛利さんと新田さん。 シナモンのトーストは本当はないんですって
 
 ?   すみません、お世話かけます。
 
 
 
 
DSC03879.JPG
 
 
 今日もいい天気。 又この部屋へ帰ってきま~す。

 
 
 
 一番好きなホテルどこ ?って聞かれたら、ハレクラニとここでしょうか。
 
 もう20数年通わせていただいています。 ゴルフをしないで泊まるのはうちの
 
 家族ぐらいなのではないでしょうか。 クラシカルさが丁度いい、という感じなん
 
 です。 
 
 
 
DSC03842.JPG
 
 
 夕方の海側から見た全景。 近代的な建物とは一味違う魅力、ありますよね。
 
 
 
DSC03846.JPG
 
 
 好き~ なショット。 昔は超モダンな建物だったのでしょうね。  いいえ、現代
 
 でも充分素敵です。
 
 
 
DSC03841.JPG
 
 
 庭の海側に咲いていた桜。 ピンクがとても華やか。
 
 
 
DSC03849.JPG
 
 
 クラシックホテルらしい図書室。 
 
 
 
 
DSC03884.JPG
 
 
 そこからカフェテラスを通して庭と海が見渡せます。
 
 
 
 
DSC03832.JPG
 
 
 で、早速お茶タイム。 フルーツロールケーキ。
 
 
 
 
DSC03830.JPG
 
 
 ボリュームたっぷりなアップルパイ。  コーヒーもポットでサービスされるのが
 
 いいですね。 だんだん陽が傾いてきました。

 
 
 
 残念ながらその方の写真を撮るのは恥ずかしくてできませんでした。
 
 場所は熱海と伊東の中間ぐらい。 おそばやさんなんですが、きっと昔は網元か
 
 武士のお宅だったのだと思います。 戦国時代は伊豆から始まっていますから、
 
 何かしら歴史にからんでいたのでしょうね。  「 多賀 」さんです。
 
 
 
DSC03814.JPG
 
 
 格式が高そうな門構え。
 
 
 
DSC03811.JPG
 
 
 これが料亭だったらとても入れないかもしれません。 

 
 
 
DSC03815.JPG
 
 
 今日も30分ぐらい待ちました。 でも天気もいいしお庭がきれいなので苦痛では
 
 ありません。 以前はこの屋根は茅葺きでした。
 
 
 

DSC03821.JPG
 
 
 ご先祖様が使われたのでしょうか。
 
 
 
 
DSC03823.JPG
 
 
 やはりこの時期は桜海老ですよね。
 
 
 
 DSC03824.JPG
 
 
 いちごがおしゃれ。
 
 
 
 
DSC03812.JPG
 
 
 道路の下のずい道をくぐると小さな港にでます。
 
 
 
DSC03813.JPG
 
 
 水はとてもきれいです。