Archive for 9月, 2009

 
 
 
 すごいですよう。 平日の午前でこんな感じです。 ここへ突入しなければなり
 
 ません。 おしゃれやピンヒールは必要ないみたいです。 
 
 
 
DSC05037.JPG
 
 
 
DSC05039.JPG
 
 
 なんか学園祭の模擬店のような楽しさがありますよね。
 
 
 
 
DSC05038.JPG
 
 
 
 
DSC05041.JPG
 
 
 魚屋さんにも魅力があったのですが、持って歩くのを考えてあきらめて、お菓子
 
 のお店で しょうがの砂糖漬け の1キロ詰めをゲット。
 
 
 
 
 
DSC05042.JPG
 
 
 アレ~、 奥で電話している方、どこかでみたような。 
 
 
 
DSC05046.JPG
 
 
 アア、 テリー伊藤さんのお兄さんでした。 ここがお店だったんですね~。
 
 大盛況でした。
 
 
 
 
DSC05047.JPG
 
 
 とにかく、活気があります。 よそ見をしているとカートに轢かれそうです。
 
 
 
 
DSC05052.JPG
 
 
 今日は築地本願寺さんにお参りをして帰りましょう。 
 
 
 次回は絶対まぐろ丼食べるからね~。

 
 
 
 と、洞峰公園の中へ走って追いました。 だってあまりに可愛かったものですか
 
 ら。 ホラ、こんなに愛らしいんですよ~。
 
 
 
 
DSC05009.JPG
 
 
 
DSC05008.JPG
 
 
 犬種はペドリントンテリア ( 間違っていたらごめんなさい ) ですって。
 
 
 散歩のお邪魔をしてしまってスミマセ~ン。 とっても可愛らしかったです。

 
 
 
 いよいよ肌寒くなってきましたね。 今週はその対策とディナーの準備とで

 いってみましたよ~。
 
 
 
 
DSC05013.JPG
 
 
 
 (右)
 
 
 op          PAOLA FRANI              ポリエステル
 
 choker          MIMU                   ヌートリア
 
 boots           BALLY                  スウェード
 
 bag            BALLY                   ムートン
 
 
 
 
 
 (左)
 
 
 cardi        RENA LANGE        ウール・レーヨン・カシミア
 
 inner          MATILDA          ウール・カシミア・シルク
 
 necklace       SAMSARA         ガラス・スモーキィクォーツ
 
 pa            MARGON            ウール・ポリウレタン
 
 boots           BALLY                   スウェード
 
 bag            GARBO                     クロコ
 
 

 
 
 
 
DSC05017.JPG
 
 
 
      ヌートリアのチョーカー。 
 
      西伯利亜毛皮に依頼し
 
      たオルジナルです。
 
      金具は全くみえないん
 
      ですよ。 
 
 

 
 
 
 
DSC05020.JPG
 
 
      
 
 
     発色がいいでしょう。
 
     艶ありの素材が生か
 
     された気軽なデザイン。
 
 
  
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
DSC05015.JPG
 
 
 
 レナランゲらしい品のいい色の組み合わせ。 車でのお出かけならこれ一枚で
 
 OK !

 
 
 
 旬のフルーツってどうして乙女の唇を閉じさせてくれないのでしょう。
 
 又旬の葡萄を求めて、やって来てしまいました。 高野フルーツパーラー。
 
 
 
 
 
DSC04924.JPG
 
 
 ピオーネのパフェ。 シャーベットもピオーネ。 フラッペのシャリ感もいいですね。
 
 
 
 
DSC04925.JPG
 
 
 このきれいなディスプレィがどうもいけません、ついフラフラっと入ってしまいます。

 
 
 
 今回は富山まで車で行ったのでその途中をご紹介。 といってもやっぱり
 
 食べ物なのですが、 フフッ。
 
 
 往復とも5時間半ぐらいでした。 お天気に恵まれたので快適でしたよ。
 
 
 
 
DSC04959.JPG
 
 
 
DSC04960.JPG
 
 
 やはり横川の 「 おぎのや 」 さんの峠の釜飯ですね。 とり肉とごぼうがおい
 
 しくて、だしがよくごはんにしみ込んで、杏が微妙な味の調整役で、とても満足。 
 
 永年続くのも納得。
 
 
 
 
 
  
 帰りはムーちゃんのブログで絶賛だった 「 大辻 」 さんのますのすしをゲット。
 
 
DSC04998.JPG
 
 
 
 
DSC05002.JPG
 
 
 
 鱒が下まで回りこんで包んでいるのがわかりますでしょう。 身が自然に柔らか
 
 くて、今まで食べたチョット固めの食感と全然違う感じ。 本当は一日おいた方
 
 がおいしいそうなのですが、本日なくなりそう。
 
 
 
 
DSC05006.JPG
 
 
   
 やっぱり いただきま~す。

 
 
 
 華麗なる一族、又はムー一族ともいうでしょうか。 
 
 友人のブティックが新規オープンするのでお祝いに伺いました。
 
 富山です。
 
 
 
 素敵でしょう。 お店ももちろん、そうですがご家族がまた素敵なんです。
 
 
 
 
DSC04990.JPG
 
 
 ねェ~。 まさに華やかなご家族でしょう。 父上は奥田瑛二にラモスのヘア~、
 
 奥様は往年のジャクリーンヴィセットかな。 A・・ちゃん、S・・ノ介君、かわいいし
 
 かっこいい。 将来が楽しみ~い。
 
 
 
 肝心のお店の紹介を忘れていました。
 
 
 
DSC04977.JPG
 
 
 エントランスもゆったりとられ、店内がすっごく広くて優雅な空間。 300坪ある 
 
 そうです。 それぞれのコーナが個性的で変化に富んでいるので、楽しみながら
 
 見て廻れます。
 
 
 
 
DSC04978.JPG
 
 
 仕事仲間に遭遇。 左からアルテミスのM氏、サンフレールのN氏、バリージャ
 
 パンのS氏(元ヴェルサーチ)、元エスカーダジャパンのIさん、美人の誉れ高い
 
 ブティックオーナーのMさん。
 
 
 それにしても皆さん撮影慣れしているのか、1枚しか撮ってないのにこの笑顔、 
 
 さすがです。
 
 
 
 
 
 
 
DSC04979.JPG
 
 
 富山に来たら是非行きたかったお鮨屋さんが出張ででていてくれました。
 
 うれし~い。 
 
 前にムーちゃんに連れて行ってもらった時、銀座にあっても不思議じゃないと思っ
 
 たお店です。   「 鮨し人 」木村泉さん。
 
 
 
DSC04981.JPG
 
 
 おいしいのはもちろん、女性の口に優しい大きさなのがわかるでしょう。
 
 ネタはむろんですが私はここのしゃりが好き、近くにあったら毎週通いそう。
 
 
 
 ムーちゃん、本当にオメデトね。 楽しかったで~す。

 
 
 
 朝晩めっきり涼しくなりましたねェ。  思いっきりおしゃれできますよゥ !
 
 今日は色のきれいなファー使いとこんな素敵なクチネリのスウェード使いのコー
 
 ディです。
 
 
 
 
DSC04956.JPG
 
 
 
 (右)
 
 
 knit jk       BRUNELLO CUCINELLI        カシミア・羊皮
 
 inner            MARGON                   ウール
 
 necklace         SAMSARA                  孔雀石
 
 sk             PEGORER       ウール・ナイロン・ポリウレタン
 
 boots            BALLY                   スウェード
 
 bag             BALLY                   スウェード
 
 
 
 
 (左)
 
 
 knit jk          PEGORER        ウール・ナイロン・マーモット
 
 inner        RORENA ANTONIAZZI             ウール
 
 necklace        HABETROT      イタリアンビーズ・人工パール
 
 pa          PAOLO TONALI      ウール・カシミア・ポリウレタン
 
 pumps          BALLY                      カーフ
 
 bag            BALLY                      ラパン
 
 
 
  
 
 
 
 
DSC04951.JPG
 
 
 
 
    クチネリらしいスウェード
 
    とバックサテンのコラボ。
 
    腕の部分はカシミアのニ
 
    ットですよ。
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
DSC04955.JPG
 
 
 
 パープルのコーディ、きれいでしょう。 ファーは毛足の長いマーモットで、インナ
 
 ーはハーフトーンで控え目に。

 
 
 
 は流石においしいですよ~。 ハワイ風プレート御膳の 「 北 」 さん。
 
 ホテル仕込みのカレーは濃厚さが違います。 こってり、おいしい。
 
 一度お試しあれ。
 
 
 
 
DSC04868.JPG

 
 
 とティッパァワン、それにオリエンタルホテルのサム君、元気ですか~。
 
 今日はお国のお料理ですよ。 それでは、艶めかしい仏像さんから。
 
 
 
 
DSC04921.JPG
 
 
 
 
DSC04913.JPG

 
 鶏挽き肉のバジル炒め 「 ガパオ・ガイ 」。 タイごはんの代表ですね。
 
 
 
 
 
DSC04914.JPG
 
 

 牛肉汁そば 「 クェッティ・ヌア 」。  八角の香りがタイの香りのような気が
 
 するのですが、それと甘めの醤油風味のスープがとっても美味。
 
 
 
 
 
DSC04919.JPG
 
 
 
 デザートはやっぱりタピオカでしょうか。
 
 
 
 
 
DSC04920.JPG
 
 

 今日はテラス席でいただきました。 風が気持ちよかった~。
 
 
 
 
 
DSC04922.JPG
 
 
 中の席もいっぱい。 新宿 「 ブルーロータス 」 さんでした。

 
 
 
 しているんです。 「 斉藤果樹園 」 さんの豊水。  以前は銀座千疋屋さん
 
 にも卸していたほど立派な豊水は品のいい甘さとみずみずしさがいっぱい。 
 
 今月中旬頃がベストということですよ。 
 
 
 いつも仲がよくて優しい斉藤さんご夫妻。 いい雰囲気でしょう。
 
  
 
 
DSC04927.JPG
 
 
 
 
DSC04928.JPG
 

 
 
 
 
 新治の梨園は東京ドーム1,5倍の広さ。
 
 
DSC04931.JPG

 
 
 
DSC04934.JPG
 
 

 最初に伺ったのは十数年前になるでしょうか。 こちらの豊水を食べたら他の
 
 梨は何なんでしょう、ということにきっとなりますよ。  フフッ。