Archive for 3月, 2010

 
 
 
 残念ながら つくば ではなく松戸です。 坂川の桜がほんのり淡ピンクなので
 
 思わずカシャ。 明治になってから徳川慶喜も当時珍しかったカメラでこの坂川
 
 を好んで撮影したそうですよ。
 
 
 
 
DSC05946.JPG
 
 
 
 
DSC05945.JPG
 
 
 
 
 
DSC05952.JPG
 
 
 アヒルがいたり大きな鯉が泳いでいたり、昔は水運にも使ったのでしょうか。
 
 
 
 
 
 
DSC05949.JPG
 
 
 ところで坂川のほとりに建つ松戸神社のこのお百度参りの 目盛り ( 本当は
 
 何というんでしょう )  やっぱりキッチリ数えなきゃいけないんですかね。  
 
 ハハッ

 
 
 
 出前の注文の主はきっと誰か歌舞伎役者さんかもしれません。
 
 歌舞伎座からほど近い 「 銀の塔 」 さん。 ビーフシチューとグラタンの
 
 専門店です。 本当に歌舞伎座からの出前注文は多いそうですよ。
 
 
 
 
DSC05921.JPG
 
 
 蔵を中心にした建物はいい雰囲気。
 
 
 
 
 
DSC05915.JPG
 
 
 つきだしだけでごはんいけそう。
 
 
 
 
DSC05917.JPG
 
 
 もう、とろけそうなビーフ、味はかなり濃厚。
 
 
 
 
 
DSC05918.JPG
 
 
 少し小さめの、茶碗蒸しのようなグラタン 。 エビと椎茸が入ったクリーミーな
 
 ホワイトソースが香ばしくておいしいです。

 
 
 
 
DSC05913.JPG
 
 
 二階席でいただいたのですが、できたら予約で中二階の蔵の部屋がおすすめ。
 
 今回は満席で残念でしたが、他に一階と三階もあるそうです。
 
 お客様はほとんどがリピーターの方のようで、ロマンスグレーなんてなつかしい
 
 言葉を思い出しちゃいました。 50数年の歴史がうかがえます。

 
 
 
 もう来月にはこの建物が見られないかと思うと、歌舞伎ファンでなくとも心残りに
 
 思いやって来ました。 建物の前までですけど。 フフッ
 
 
 
 
DSC05925.JPG
 
 
 ウワ~、画面に入りきれな~い。 
 
 
 
DSC05923.JPG
 
 
 こんな角度ならどうにか。
 
 
 
 
DSC05926.JPG
 
 
 ちょっと寂しいですけど、タイムリミットの表示が。 
 
 
 
 
DSC05928.JPG
 
 
 建物横の売店で見つけた焼き豆大福。 女性に優しくちょっと小ぶり。
 
 おちょぼ口にはふた口、大口の方はひとくちでどうぞ。

 
 
 
 
DSC05940.JPG
 
 
 
 塩味はっきり、甘辛極まった粒餡でした。
 
 
 
 
DSC02803.JPG
 
 
 何年か前のフォト。 銀座ファンとしてはこの風景も大事なヒトコマだったんです
 
 けどね。

 
 
 
 今週はやっと暖かに。 ご試着が圧倒的に軽い春夏物に集中してきました。
 
 で、少し夏寄りのディスプレィに。
 
 
 
 
DSC05865.JPG
 
 
 
 (右)
 
 
 knit          ERMANNO SCERVINO          コットン
 
 necklace           SAMSARA          チェーンボール
 
 sk               MATILDA          ポリアミド・コットン
 
 sandal              BALLY                エナメル
 
 bag                BALLY                 カーフ
 
 
 
 
 
 (左)
 
 
 knit        BRUNELLO CUCINELLI        カシミア・シルク
 
 pt               MATILDA          コットン・ビスコース
 
 pumps             BALLY                 エナメル
 
 bag               BALLY                  カーフ
 
 
 
 
 
 
 
DSC05870.JPG
 
 
 
 
        厚みのある刺繍が
 
        ただのプルオーバー
 
        ではない存在感を 。
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
DSC05868.JPG
 
 
 
 シフォンを組み合わせるだけでタンクに優しさと豪華さが生まれますね。

 
 
 
 昨日はTinaのうさぎちゃんのささやかなお祝いをしました。
 
 お世話になったのは竹園にある 「 インカローズ 」 さん。 とても素敵な
 
 お店ですよ~。
 
 
 
DSC05881.JPG
 
 
 重厚感のあるエントランス。
 
 
 
 
DSC05888.JPG
 
 
 前菜から。 さよりの透明感が旬でおいしい~。 えんどう豆のムースもなめ
 
 らか。
 
 
 
 
DSC05890.JPG
 
 
 花ズッキーニのフリット。
 
 
 
 
DSC05892.JPG
 
 
 ちじみキャベツのポトフ。  体にやさしい~、またきれいになっちゃう。
 
 
 
 
DSC05894.JPG
 
 
 お魚は金目鯛のポワレ、サクラメレンゲのせ。
 
 
 
 
 
DSC05896.JPG
 
 
 ハンガリーから空輸のポーク。 歯ごたえが丁度よくてジューシィ。
 
 
 
 
 
DSC05900.JPG
 
 
 お店から花火のプレゼント。 うれしいね~、うさぎちゃん。
 
 
 
 
DSC05902.JPG
 
 
 スターフルーツがかわいい~。
 
 
 
 
DSC05907.JPG
 
 
 お世話になったさわやかな笑顔のイケメンスタッフをパチリ。
 
 
 
 
 
 
DSC05910.JPG
 
 
 誰か分かります?  
 
  
 インカローズさ~ん、とても楽しくおいしかったです。宇山さん、ありがとうござい
 
 ました、お母様にもよろしく~。

 
 
 
 ファッションの世界って息が長いんです。 デザイナーにしても雑誌の編集者に
 
 してもしかり。 販売の世界でも あこがれの目で見られる ほどの素敵なコー
 
 ディネィトマダムがたくさんいます。 彼女もその一人、パズルのCI 。
 
 
 
 今日はそのCIのバースディ、オメデト~。
 
 
 
DSC05877.JPG

 
 
 
 ホテルの裏方をめぐるツアーってありますよね。 普段目に触れられない所を
 
 見て回れるってちょっと刺激的ですね。
 
 と、いう訳ではないのですが、( ホテルではないですが ) お向かいのシー
 
 ゲルさんの2階工場を直撃してきました。
 
 
 
 
DSC05842.JPG
 
 
 一生懸命製作に打ち込んでいます。 あまり邪魔をしてはいけません。
 
 2世のMさんです。 がんばれ~。
 
 
 
 
DSC05845.JPG
 
 
 
 こちらはお父さんの横顔をチラリ。 ドアにはドイツ語の文字が。
 
 
 
 
 
DSC05846.JPG
 
 
 
 なかなかお店の横って見る機会が少ないでしょうからワンショット。
 
 
 
 忙しそうでしたので多くのフォトは撮れませんでしたが、ちょっとおもしろかった
 
 です。

 
 
 
 春物の楽しいところって 軽やかな華やかさ でしょうか 。 
 
 もちろん、重厚に華やかさを作ると 毛皮とかヘヴィーシルクとか豪華な素材
 
 オンパレードで仕上げればいいんですけど、若さという面でどうか、と 。
 
 
 で、コットンでここまで華やかさが作れる一例のシェルヴィーノのBL 。
 
 素敵でしょう 。
 
 
 
 
 
DSC05854.JPG
 
 
 (右)
 
 
 op           PAOLA FRANI            シルク
 
 necklace         SAMSARA            オニキス
 
 sandal            BALLY              エナメル
 
 bag              GARBO              クロコ
 
 
 
 (左)
 
 
 bl        ERMANNO SCERVINO          コットン
 
 necklace         SAMSARA          コットンボール
 
 pt        ERMANNO SCERVINO          コットン
 
 pumps           BALLY               エナメル
 
 bag             BALLY                カーフ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC05859.JPG
 
 
 
 
 
         可愛いティアードと
 
         レースでしょう。
 
         どなたが最初に試着
 
         するのか楽しみです。
 
 
 
 


 
 
 
 
 
DSC05857.JPG
 
 
 
  ネェ~、コットンでこんなに華やかに作りあげてしまうなんて、デザイナーって
 
  偉大ですよね~。

 
 
 
 昨日はTina のYのバースディ。 続きますね~。
 
 Tinaのスタッフは何度バースディがきても 23才 なんですよ。  ヘヘッ
 
 
 
 
DSC05849.JPG

 
 
 
 がオープンしたと聞いて行って来ました。 お鮨のSHUさんがプロデュースと
 
 いう定食やさん。 今回はランチでしたがディナーにはカリフォルニアロ-ルも
 
 いただけるそうですよ。
 
 
 
 
DSC05838.JPG
 
 
 前菜から
 
 
 
 
DSC05840.JPG
 
 
 クリームコロッケもおいしかった~。
 
 
 
 
DSC05837.JPG
 
 
 オープンして間もないのでお花がいっぱい。 店内はシンプル。 
 
 今度夜に伺いま~す。