Archive for 5月, 2010

 
 
 
 魔女が大好きだそうですよ、 焼きマシュマロ。  誰から聞いたのか忘れて
 
 しまいましたけど。 なんて思い出して、薄曇りで暑くないしで、火をいれること
 
 にしました。
 
 
 
 
DSC06236.JPG
 
 
 
 
 
DSC06240.JPG
 
 
 
  ほ~ら、きつね色にきれいに焼けたでしょう。 ほんの1,2分でOKです。
 
  フ~フ~してお口にいれたらアッという間に溶けちゃいました。
 
  
  魔女が好きな訳ですね~。 不思議なおいしさですもの。

 
 
 
 この元 モリハナエ さんのビル。 壊されなきゃいいなァ~って。 
 
 思い出いっぱい詰まっているんですよ、このビルには。 
 
 
 
 
 
DSC06159.JPG
 
 
 宝くじ、20回ぐらい当たらないかナァ。  それでも買えないかな。

 
 
 
    今までフォトにする機会がなかったのでUPしてみますね。 
 
  普段着にできるウチらしいカジュアルというと、こんな感じですね。
 
 
 
 
 
DSC06314.JPG
 
 
 
   胸元ゴースのカットソー        scervino street  
 
   腰に巻いたカーディ          luciano soprani
  
   ストレッチクロップドパンツ      lorena antoniazzi
 

 
 
 
 今日は湿度が低くてさわやか~。  最高の日和です。
 
 佐島マリーナでお茶を。  残念ながらウチのヨットはここにはないので。
 
 ( ジャァ どこにあるっていうの ?  ハハッ やっぱりどこにもなかったか、
 
 残念 ! )
 
 
 
 
DSC06287.JPG
 
 
 可愛らしい佐島港。
 
 
 
 
 
 
DSC06289.JPG
 
 
 こんな景色を毎日見れたら幸せでしょうね~。 水もきれ~い。
 
 
 
 
 
 
DSC06293.JPG
 
 
 この邸の主はおもちゃ博物館のあの方です。 食材の買出しに家のボートで
 
 出かけることもあるそうですよ。
 
 
 
 
 
 
DSC06295.JPG
 
 
 大好きな森戸海岸。 ピレのぼんちゃん、又会えなくて残念。 
 
 
 
 
 
 
DSC06300.JPG
  
 
 神奈川県立近代美術館を海側から。 何年か前にこちらのオープンなテラスで
 
 お茶を頂いた時もいい天気でしたね~。  今日は残念ながら月曜日でお休み
 
 です。
 
 
 
 
 やっぱり海はいいですね~。 
 
 さァ、スニーカーの砂を落として、逗葉新道を通って帰りましょう。

 
 
 
 山本コータローさんのこの曲を知ってる年代って、私の年代そのものです。 (笑)
 
 お天気に誘われて三浦半島を一周してきました。 足で走ってじゃないですよ、
 
 車でですよ、 エッ わかってる、ですよね~。
 
 
 
 
 
DSC06270.JPG
 
 
 馬堀海岸ICで横横道路を降りて観音崎灯台へ。 この木、素敵~。 思わず
 
 パシャリ。
 
 今日は波静かァ。
 
 
 
 
 
DSC06273.JPG
 
 
 その観音崎灯台。 なかなか足腰鍛えられますよ。 空にはトンビさんがピー、
 
 ヒョロロ、まだ鶯もきれいな声で鳴いています。 でもカメラでトンビを捉えるのは
 
 難しいですね~、むなしく空だけ写っているフォトばっかり。
 
 
 
 浦賀から三浦海岸を経て城ヶ島方面へ。 そういえば途中江奈湾付近で時代劇
 
 の撮影をしていましたけど、まさか 竜馬 じゃないでしょうね。 もしそうだったら
 
 引き返しちゃうんですけど。  なんて言いながら 

 

 
 
DSC06277.JPG
 
  
 
 まぐろ と言えば、の三崎口。 こちらの建物いい雰囲気。 
 
 
 
 
 
 
DSC06279.JPG
 
 
 お昼はやっぱり まぐろ ですよね~。 という訳で大好きな赤身さんに遭遇。
 
 
 
 
 
DSC06278.JPG
 
 
 生ものが苦手な方にはフライがあります。
 
 
 
 
 
DSC06282.JPG
 
 
 この看板に惹かれてフラフラッっと。 もちろんおいしかったです。
 
 
 
 
 お腹も満たされて、サァ西岸を葉山方面へ出発です。

 
 
 
 コーヒーファクトリーさんでオフタイム。  Mちゃんの煎れてくれたカプチーノ。
 
 リーフがきれいに浮き出てさすが、上手ゥ~。

 
 
 
 
 
DSC06233.JPG
 
 
 
 
 
 
DSC06234.JPG
 
 
 で、飲み終わった後もそっくりリーフが残ってる~ !
 
 これってやっぱり天才の技 ?

 
 
 
 やっと暖かさが本物ですね。 安心してノースリーブが着れます。
 
 軽い素材だったらアンサンブルもOK。 初夏に向かってアクセル全開です。
 
 
 
 
 
DSC06248.JPG
 
 
 
 (右)
 
 
 tank            PEGORER            シルク・コットン
 
 necklace          SAMSARA            ジェイドウッド
 
 sk            LES CPPAINS         コットン・ポリウレタン
 
 sandal             BALLY                エナメル
 
 bag              GARBO                 クロコ
 
 
 
 
 
 (左)
 
 
 ensemble        LES COPAINS         コットン・金属繊維
 
 necklace           SAMSARA           ガラスビーズ
 
 pt             LES COPAINS         コットン・ポリウレタン
 
 sdandal             BALLY                エナメル
 
 bag               BALLY                 カーフ
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC06257.JPG
 
 
 
 
             ひねり、効いてます
 
             でしょう。 モカ茶と
 
             グレィの組み合わせ
 
             も、ウ~ンおしゃれ。
 
 
 
 
 


  
 
 
 
 
 
DSC06255.JPG
 
 
  中はノースリーブです。 麻に見えますがちょっと凝った素材です。 ここまで
 
  軽い素材ならばカーディは長袖の方が使い道の機会は多いですね。

 
 
 
 時間がたつと定期的に食べたくなるハンバーガー、やっぱりここへ来ちゃいま
 
 す、ノンカフェさん。 そしてお決まりのアボガドをトッピングのバーベキューソー
 
 ス、バンズは胚芽で、となります。  これがまたおいしいんです。
 
 
 
 
DSC06228.JPG
 
 
 
 
 
DSC06224.JPG
 
 
 ジンジャエールは辛めです。
 
 
 
 
 
DSC06231.JPG
 
 
 
 カリフォルニアライス。 海苔とアボガドたっぷり、チキンもヘルシー、又きれいに
 
 なっちゃいます。

 
 
 
 久しぶり~い、チョコちゃん。 少し色が薄くなったのよ~、と聞いていましたが
 
 いい色のカフェオレ色になりましたね~。
 
 
 
 
DSC06262.JPG
 
 
 
 
 
 
DSC06268.JPG
 
 
 
 ジーッと試着されているお母様の方を見ています。 後でお茶の時、氷の入った
 
 お水あげるね~。
 
 
 
 ( 私ィ、ミネラルウォーターじゃなきゃ飲まないわよ。 )  って言われたら
 
 どうしましょう。

 
 
 
 欲しい日が続きますね。  ちょっと高い場所から景色を眺めながらのお茶の時
 
 間、いいですよね。 眺望を求めてやって来た 青山AO の上の方の階にある
 
 ウィーンのレストラン。 トムズボックスのお向かいのシーゲルさんの川名子シェ
 
 フのお友達のお店です。 
 
 
 
 
DSC06167.JPG
 
 
 今日は暑いぐらいの日で、風が気持ちいい~。
 
 
 
 
 
DSC06170.JPG
 
 
 ウィーン風カプチーノ。
 
 
 
 
 
DSC06169.JPG
 
 
 ちょっと崩してアップルコブラー風にしていただきました。
 
 
 
 
 
DSC06173.JPG
 
 
 カフェオレ。
 
 
 
 
 
DSC06175.JPG
 
 
 お店の名前、何と読むのでしょう、今度川名子さんに聞いておきますネ。