皇居にこんなに近いのですから譜代のお殿様の屋敷跡だとは思っていましたが
松平家のものだったんですって。 時代が時代ならとても足を踏み入れる事なん
てできる場所ではなかった訳ですけど、こ~んなに緑豊かでたくさんの人に愛さ
れている公園ってないんじゃないでしょうか。
日比谷公園のシンボル、大噴水です。
帝国ホテルを望みます。
フェリーチェガーデン。 結婚披露宴もできるそうですよ。
門扉のかざりもおしゃれですね。
「 日比谷茶廊 」、サブネームが東京日比谷庭園麦酒処、といいますから
ビール党にはたまらないお店なのでしょうね。 1949年からの営業だそう
ですよ。
何を撮ったと思います ? 月9のキムタクとリン・チーリンを見ている方は
わかると思いますが、しかし写真わかりにくいですね。 ハハッ
でもがんばって探してみてください、数十匹もいたんですから。 探せたらあなた
も幸せになれるかも。 ( このブログを見て下さっている方は十分幸せに決ま
ってますけど。 )
この楠の大群、すごいです。
東山の青蓮院の5本の楠も素敵ですけど、ここのは男性的というのでしょうか、
枝ぶりがすご~い。 圧倒されます。

