Archive for 2月, 2011

 
 
 今度の秋から展開の MARNI のウインターエディション、楽しみ~ !
 
 昨A/Wのリヴァーシブル兼上下でも着れるというビックリのアイデアムートンの
 
 このブランド、素敵でおしゃれなデザイン満載でしたよ~。
 
 
 
 
 
DSC07692.JPG
 
 
 
 
DSC07694.JPG
 
 
 
 あまり詳細を言ってしまうと楽しみがなくなってしまうと思いますので ・・・・
 
 ナイショ。  でもおしゃれ度、わかってもらえると思います。
 
 
 
 
 
 
 マルニジャパンのMさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
 
 とても楽しかったで~す。

 
 
 
 あも ったってわかりゃあしませんよね。 このお菓子なんですけどね。
 
 アンコ好きにはたまりません。
 
 
 
 
 
DSC07690.JPG
 
 
  
 名前の由来は、昔の宮仕えの女官の女房言葉からきているらしいです。
 
 豆腐が おかべ。
 
 饅頭が おまん。
 
 そして餅が あも だそうです。
 
 
 
 マァ由来はどうあれすぐお腹に入っちゃうものなんですけどね。
 
 
 
 
 
 
DSC07684.JPG
 
  
 包装紙の柄ゆきも 雅 ですね。

 
 
 
 時々食べた~いと思うタイ料理。 肉そばがおいしかったのを思い出し又来まし
 
 た。 新宿の ブルーロータス 。  
 
 スタッフがほとんど母国の方で、その微笑に癒されますよ~。
 
 
 
 
 
DSC07679.JPG
 
 
 
 海老のレッドカレーソース炒めのせごはん。 典型的なタイごはんのイメージは
 
 これでしょうか。
 
 
 
 
 
 
DSC07680.JPG
 
 
 スープはエスニック風味。 
 
 
 
 
 
 
DSC07681.JPG
 
 
 
 海鮮ヌードル。 甘酸っぱいタイしゃぶのタレを活かしたスープがゴクウマ !
 
 麺は3種類から選べて、中細米麺をセレクト。
 
 
 
 
 
 
DSC07682.JPG
 
 
 この春巻き、パリパリ感と甘酢で一味違いますね。
 
 
 
 
 
DSC07683.JPG
 
 
 お約束、タピオカ。
 
 
 
 
 
DSC07675.JPG
 
 
 
 こちらのお味、癖 になります、お気を付けを。

 
 
 
 外はまだ寒いのですが店内は 春 です。  新着で熱気ありますよ~。
 
 オフ系の色からご紹介しますね。  早く暖かくナレ~ !
 
 
 
 
 
 
DSC07661.JPG
 
 
 
 
 (右)
 
 
 cut-sewn   SCERVINO STREET   コットン・シルク   ¥ 56,700
 
 inner      SCERVINO STREET   コットン・シルク   ¥ 46,200
 
 necklace      HABETROT        ガラスパール   ¥ 11,550
 
 sk      ROBERTA SCARPA  コットン・ポリウレタン  ¥ 46,200
 
 pumps        BALLY              カーフ     ¥ 47,250
 
 bag       MAURO GOVERNA      カーフ     ¥ 248,850
 
 
 
 
 
 
 (左)
 
 
 knit-jk     MATILDA   リネン・コットン・シープスキン  ¥ 136,500
 
 inner      MATILDA      コットン・ポリウレタン     ¥ 39,900
 
 necklace    SAMSARA         ガラスパール      ¥ 8,400
 
 pt         MARGON         リネン・レーヨン    ¥ 71,400
 
 pumps       BALLY              カーフ      ¥ 55,650
 
 bag         BALLY              カーフ      ¥ 99,750
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC07666.JPG
 
 
 
 
 
        
        丁寧なディテールでしょう。
 
        実際見ると立体的なのが
 
        もっとわかると思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
DSC07668.JPG
 
 
 
 ヌバックの使い方がおしゃれ~ !  はおりもの、どうしても要りますものね。

 
 
 
 28になったん ?
 
 もうちょっと上 ?
 
 
 
 わかりませんね~、 うちのスタッフって年齢不詳です。
 
 
 
 今日はトムズボックスのなくてはならない存在の F のバースディ。
 
 
 
 
DSC07656.JPG
 
 
 
 
 本当はいくつなんでしょうねェ。 誰か勇気ある方聞いてみてください。  フフッ

 
 
 
 といってもここはパリではなく丸の内ですが。
 
 
 
 教育テレビの番組で青木さんと鶴太郎さんのやりとりが楽しく、ケーキ作りも
 
 おもしろそ~なんて勝手に思って来てみました、丸の内のお店です。
 
 さすがパリで評判をとっているだけあって、全部おいしそうで選ぶのがたいへ~
 
 ん。 
 
 
 
 ( 何種類も楽しみたい方には日替わり6種類のケーキが少しずつ盛り合わせた 
 
  デセールプレート がお奨めです。 )  
 
 体重の保障はお受けしかねますが。  フフッ 
 
 
 
 
 
DSC07634.JPG
 
 
 バランシア。 オレンジのムースとショコラオレの軽やかな組み合わせ。
 
 この飴細工きれ~い !
 
 
 
 
 
 
DSC07635.JPG
 
 
 モンドール。 ビターなチョコにアーモンドクリームやマロングラッセの入った
 
 濃厚なチョコレートケーキ。  オイヒ~ !
 
 
 
 
 
 
DSC07636.JPG
 
 
 エスプレッソでお口を ナオレ ! しながらジックリいただきました。
 
 
 
 
 
 
DSC07638.JPG
 
 
 新作のマカロン ?  ショコロン フランボワーズとシトロン。
 
 
 
 
 
 
DSC07631.JPG
 
 
 店内はシンプル。 だからかえってケーキの色が映えますね。
 
 
 
 
 
 
DSC07639.JPG
 
 
 外観は一見何屋さんなのかわかりません。 よく車で通る道なのに今まで全く
 
 気がつきませんでした。  又近々来てしまいそうなそんな予感が ・・・・・

 
 
 
 クマがミシンを踏んで
 
 
 
 
 
DSC07628.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC07629.JPG
 
 
 
 このクマちゃん達を縫っているという ・・・・・・・
 
 
 
 なんともアッタカなディスプレィ。

 
 
 
 なくなってきました。 この雪。 お店はこれからオープンですが都内に出ている
 
 スタッフの二人が心配になります。 足元気をつけてネ。
 
 
 
 
 
 
DSC07650.JPG
 
 
 
 今日ご来店予定のK様、車の運転くれぐれもお気をつけて。

 
 
 
 いい天気が続きますね。 今日は暖かいとのことなので日比谷公園を散歩です。
 
 で、ランチは早めに 松本楼 へ。
 
 前回伺ったのは夏で緑に包まれていた欅も寒そ~。
 
 
 
 
DSC07614.JPG
 
 
 
 
 
DSC07615.JPG
 
 
 現在11時、お客もまだまばら。
 
 
 
 
 
 
DSC07616.JPG
 
 
 クラムチャウダー。 お腹に行くよ~の合図にぴったり。
 
 
 
 
 
DSC07617.JPG
 
 
 これぞ洋食というミックス、洋食プレート。  オムライス、ハヤシ、カニクリーム
 
 コロッケ。 ボリュームたっぷり。
 
 
 
 
 
 
DSC07619.JPG
 
 
 クロックムッシュ。 高さは8センチはあるでしょうか。

 
 
 
 
 
DSC07623.JPG
 
 
 百年以上の歴史 ( 1903年創業 ) の松本楼は様々な事件や時代の変革
 
 の舞台となりました。
 
 辛亥革命で中国の民主化を果たした 孫文 はたびたびこちらを訪れています。
 
 「 君は兵を挙げよ、我は財をもってそれを支援す。 」 で有名な梅屋庄吉夫妻
 
 のお孫さんが現在の松本楼社長婦人というのも歴史の奇縁というしかありませ
 
 んね。
 
 
 
 
 
 
DSC07627.JPG
 
 
 ランチがすんで帰る時には既にこの行列、早めに行ってよかった~ !

 
 
 
 いつも思うのですが、どうしてこんなに聞き分けがいいよい子がいるのでしょう。
 
 お母様が買い物されている間、お父様とこんなにリラックスして待っていられる
 
 ワンチャン見たことありません。
 
  
 本当にいい子です、ゾイドちゃん !

 
 
 
 
 
DSC07606.JPG
 
 
 
  
 
 
DSC07611.JPG
 
 
 
 いつもダンディなS様。 今日はオープンスポーツカーではなく、赤のワゴンで
 
 おいででした。 ゾイドちゃんの特別席、フワフワで気持ちよさそうでした。